ストレスマネジメントでつくる「こころの安全地帯」
全国の人口の2%をコミュニティカウンセラーに

一般社団法人コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク

一般社団法人コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク

コミュニティカウンセラーについて

HOME > コミュニティカウンセラーについて

訓練された身近な相談相手。
心の安全地帯をつくる臨床前の市民カウンセラーです。

私たちは身体の健康を保つために食事に気を配ったり、ケガや体調を崩したときには手当をしてもらったりします。それと同じように、心の傷やストレスにも予防や早期の手当がとても大切です。

学校や会社でつらいことがあったとしても、家族や職場の仲間に支えられて「癒しと安心」が得られたら、私たちはまた元気を取り戻し、「心と身体の健康」を維持していけるのです。
心のケアの知識を持ち、小さな心の傷つきやストレスに寄り添ってくれる身近な相談相手がいることが、健やかに暮らしていくための重要なポイントです。
コミュニティカウンセラーとは、自分自身と周囲の人たちの心の安全を守り、災害やつらい出来事による心の被災を、最小限に留めることのできる基礎研修を受けた“心の安全地帯をつくれる人”。

家庭や学校、職場、地域社会など身近な環境での活動のほか、被災地や避難地でも心の安全を支援する活動が行えるように、WHO(世界保健機関)が推奨する【サイコロジカル・ファースト・エイド(心の応急手当)】を基本とした心のケアを施せる市民カウンセラー、それがコミュニティカウンセラーです。

コミュニティカウンセラーになるには

ストレスマネジメント基礎講座と
コミュニティカウンセラー養成講座を対面で受講していただきます。

コミュニティカウンセラー養成講座(全日程で16時間)の講習を修了された方は
一般社団法人コミュニティ・カウンセラー・ネットワークから「コミュニティカウンセラー」として認証され、
コミュニティ・カウンセラー・ネットワークの活動に参加することができます。

ネットワークではメンバー同士の活動や交流、新たな助け合いの場が続々と生まれています。
コミュニティカウンセラーが地域で行う多様な活動によって、深刻な状態への移行も未然に防ぐことができ、
メディアからも活動が注目されるようになっています。

講習には心理学や生理学、認知行動療法なども含まれていますが、ゲームのような楽しいワークを数多く取りいれて、
年齢・経験に関わらず、どなたでも楽しく無理なく学べる講習内容になっています。
ぜひ、お気軽にご参加ください!

自己理解とストレスのセルフケア

ストレスが心身に与える影響やダメージとは?私たちの心身はなぜ、緊張・疲労・不安などにさらされ続けてしまうのか?ストレスに対処するにはどうしたらよいか?……
ストレスと上手につきあえて、日々の生活習慣として取り入れやすい7つの行動【ゴジラはリスさ】など、ストレスマネジメントの真髄をわかりやすく学びます。

リラクセーションの理論と技

身体と行動と思考の関係とは?私たちが無意識で行っている行動には、心身との意外な関係が隠されています。
漸進的筋弛緩法、自律訓練法、明るい溜息法、ペアリラクセーション、3210リラクセーション法など、基本的なリラクセーション技法を、簡単なワークを取り入れながら楽しく学んでいきます。

カウンセリングの心

カウンセリングの父とも呼ばれるカール・ロジャースの【クライエント中心療法】を中心に、「一致」、「共感的理解」、「無条件の肯定的関心」といった、支援者として他者とかかわり、援助するときの基本的態度を学びます。

コミュニケーション演習

人はノンバーバル(言葉を使わない)な動作からも多くの情報を得ています。自分の普段の動作・表情に気づくことをはじめ、多様な表現法を学びます。カウンセラーに必要な「傾聴」と「質問」のスキル、ストレスフリーの伝達術が習得できるワーク中心の演習です。

心の応急手当

21世紀型の心のケアである【サイコロジカル・ファースト・エイド】を学びます。
これには心の安全を最も大切にした考え方とそれに基づいた手法が含まれます。
”ファースト”には”一番大切な”という意味が込められていて、コミュニティカウンセラーの活動の基本です。

コミュニティーカウンセラーの倫理

個人情報や相談内容などの守秘義務、対象者の尊厳を守る、自他の区別など、コミュニティーカウンセラーとして大切な倫理要綱を学びます。

コミュニティーカウンセラーの基本的な4つの使命についても詳しく紹介していきます。
 1.みまもる
 2.きづく
 3.かかわる(心理療法はおこなわない)
 4.つなぐ

特論(家庭・学校・地域向け/被災地向け 他)

様々な環境や状況に合わせたカウンセリング技法についての特別講習です。

コミュニティカウンセラーの活動

コミュニティカウンセラーの資格を取得した方が
このような地域で活動しています。

コミュニティカウンセラーは、自分の住んでいる地域や職場、学校やサークル、
自分が関わっているところすべてが活動拠点になります。

一家/一課にひとりのコミュニティカウンセラーがいることで、ストレスに負けない心の復元力を養い、
心身の健康を維持していきます。

資格を取ったコミュニティカウンセラーが会員になり、
定期的に各拠点でストレスマネジメント基礎講座を中心としたコミュニケーションスキルアップの勉強会などを行い、
身近なところからコミュニティカウンセラーを育てていきます。
コミュニティ・カウンセラー・ネットワークでは、日本の全人口の約2%の方がコミュニティカウンセラーになることをビジョンとし、
全国各地で活動しています。

CCN中央

東京都中央区の「協働ステーション中央」を拠点に理事が中心となり講座を開設しています。こころの安全をモットーにコミュニティカウンセラーを増やそうと啓蒙活動中。
2014年8月から月に一度、中央区協働センターにて、会員向けの勉強会を開催予定です。興味のある方はぜひ事務局までお問い合わせ下さい。
■活動拠点 : 東京都中央区 ■代表 : 吉岡志真

連絡はコチラから

CCN三鷹

三鷹CCは2011年6月に1期生が誕生し、5期では1期卒業生が講師を務めました。
様々なきっかけで集まった受講生の多くが三鷹に縁のある人たち。既に地域で活動していたり、これから何かしたいと思っていたり、何が出来るだろうと考えている人たちが講座で出会い、メンタルケアについて の知識と体験を共有し現場に戻っています。 メンバー間の交流やスキルアップ、個々の活動や問題に仲間が寄り添い、助け合うケースがでてきています。
■活動拠点:東京都三鷹市 ■代表:小野寺あゆみ 武田美亜

連絡はコチラから

CCN横浜

主に横浜、川崎を中心に活動しています。子育て中のママ、介護やお仕事で、誰かを支援している人に、笑顔になって欲しい。
そんな思いで、毎月一回カフェでのプチ講座を開催しています。夏と冬に、各一回ずつ、ストレスとの上手な付き合い方と、リラクセーションテクニックをお伝えするイベントを予定しています。
■活動拠点:神奈川県横浜市 ■代表:谷津 綾

連絡はコチラから
ページトップへ